シイタケ胞子を採取し種菌作成。 それを接種した菌床です。 60日以上が経過した現在。 褐変化が遅れているのは、四極性のためなのか!? 交配型の因子は、A1B1 A1B2 A2B1 A2B2の4種類 シイタケ育種難しい。。 […]
カテゴリー: 未分類
マッスル菌糸に国産オオクワガタ幼虫を投入!! マッスル菌糸(pp800ccボトル) オオクワガタ幼虫は、お取引先様から購入。 プリンカップに入って到着しました。 マッスル菌糸のフタを開けます。 […]
シイタケ菌床から発生する分解液を採取し、リトマス試験紙に垂らしました。 青→赤に変化 結果、酸性ということになりました。 以上、分解液についての実験でした。
あるシイタケの品種に関して、一発目の発生で芽かき(間引き)を行います。その実践動画です。よろしければご覧くださいませ。
菌床製造の工程、培地製造の段階でこの作業を行います。 機械から押し出されてきた培地入り袋。それを綺麗に折って整えます。 そのときのやり方を模型使用で説明しております。 綺麗に培地が出来上がることで、 次段階の接種作業がや […]
マッスルきくらげ採取間近に迫る!!
ついにマッスルしいたけ直売を始めました! 2017年7月にテレビ東京のアド街ック天国に登場させてもらってから、お問い合わせいただくことが増えました。 この度、今まで取り組んでなかった直売を開始しました! よろしくお願いい […]
お疲れ様です。 佐藤元信でございます。 アメブロからこちらに移行いたしました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 いつもありがとうございます。